肩ロースのベルギービール煮
カルボナードは,本来は牛肉で作るが,肩ロースで作る方が美味しいと思うのは私だけか。
1 材料
ベルギービール
肩ロース塊 200g~/名
タマネギ 1個 (タマネギを1名宛半分を使う。) 新タマネギで作ると美味しくありません。
ニンニク 1片
イタリアンパセリ
ビーフコンソメ もちろんフォン・ド・ヴォライユが作れるならそれでも。
チョコレート(甘みの少ない) 好みに応じて,コッテリソクマロ(笑)になる。薄切りの柿など甘い果物を煮込み溶かしてもよい。
2 作り方(はじめから圧力鍋を使った方が効率がよい)
肩ロースを適当な大きさに切って塩こしょうして小麦粉を塗してオリーブオイルで焼き目をつける。
こつ
「肉の色が変わるくらい」では足りなく,どこか一面がある程度茶褐色になるまで(焦げてるという感じになってはいけない)焼くとよい。旨いものは体に悪いのだ(笑)
出てきた油でタマネギを炒める。 塩少々を加える。
タマネギが飴色になったら,ニンニクを加える。
そして,ビール&肉&コンソメを入れて煮込む。1時間
圧が下がったら蓋を開けてそのままビールが少なくなるまで煮込む。
浮かんでいる油や浮かんでくるアク(油の酸化物)は捨てる。
イタリアンパセリを散らして終わり
補遺
ベルギービールがなければ黒ビールで代用可能。
これにわさびをつけるという youbube への投稿があった。悪くない。
以上,片手間で作れる。人の別荘に招かれた際,酒を飲みながらでも(笑)作れる。
時々,不出来なモノができる。酒を飲みながら造るからか原因不明(苦笑)
酔っていると,”シュックに少々の白ワインを入れて溶かす(デクラッセする)”,”アクを捨てる”などの基本が疎かになっている可能性がある。